スタッフ公式ブログ

緑内障・白内障は朝食抜きでよくなる~回生眼科院長山口康三著

栃木県にある小さな当院に、なぜ、そんなに遠くから患者さんが訪れるのでしょうか。 タイトルの緑内障を例に挙げてみましょう。 緑内障は、眼圧が高いことにより、視野が欠けていく、つまり、見える範囲がしだいに狭くなっていく病気です。 これに対し、西洋医学の標準治療で中心的に用いるのは、眼圧を下げる点眼薬です。 しかし、点眼薬を使っていても、なかなか眼圧が下がらないどころか、むしろ上がり、視野が狭くなっていく人はたくさんいます。 すると、ある時点で、レーザー治療や手術を行うことになります。どちらも眼圧を下げるための治療です。ところが、思うように効果が得られなかったり、いったん下がった眼圧が再び上がったりして、それらをくり返し行うことになるケースが多いのです。 しかも、レーザー治療や手術は、かえって目にダメージを与えるリスクを伴い、そうこうしているうちに病状が進むと、生活に支障をきたすようになり、最悪の場合は失明に至ります。残念ながら、この道をたどる人は、少なくありません。 その結果、現在、日本人の失明原因(中途失明)の第1位は緑内障になっています。 この事実が、今の標準治療だけでは、緑内障から目を守り切れないことを物語っています。 それは、現在の緑内障の標準治療には、進行の阻止や改善に欠かせない、大切な要素がすっぽり抜け落ちているからです。 それは、「生活習慣の見直し」です。
その目的はいくつかありますが、最も重要なのが「全身の血行をよくする」ことです。実際は、緑内障の患者さんが一般の眼科を受診して、「全身の血行をよくするように」などと指示されることは、ほとんどないでしょう。 しかし、本当は、それが緑内障治療の基本中の基本です。 生活習慣や目の血流不足(酸素不足)が緑内障の病状を大きく左右することは、最新の研究によっても明らかにされています。 よほど急を要する場合を除き、しっかり生活改善を行うと、レーザー治療や手術を行わなくても、進行を抑えることは可能で、症状を改善できる場合も多いのです。 また、白内障では、簡単な日帰り手術ができるようになりましたが、最近の研究では、手術を行うと、加齢黄斑変性の発症率が3倍になることが分かってきました。 黄斑変性症は、目も網膜の中心にある黄斑という部分が変性し、視力が落ちる病気で、進行すると失明に至る病気で、現在、日本人の失明原因の4位になっています。 白内障も黄斑変性症も、体の血行をよくしたり、酸化を防いだりすることで、進行の抑制や改善ができるのです。 糖尿病や高血圧などは、「生活習慣病」と呼ばれ、治療の基本は生活改善ですが、緑内障・白内障・黄斑変性症も、実は同じで、「目の生活習慣病」といえます。 他に、糖尿病から起こる糖尿病網膜症、さまざまな目の病気で起こる眼底出血、黄斑前膜、高血圧や動脈硬化を基盤として起こりやすい網膜中心静脈閉塞症なども、目の生活習慣病としての側面が大きい病気・症状です。 改めて言うまでもなく、目は体の一部です全身が健康なのに、目だけがこうした病気になることは、まずありません。 血行不良や冷え、腸内環境の悪さ、体の酸化や糖化という現象、これらを招く食べ過ぎや運動不足など、全身的・習慣的な要因から、多くの目の病気が起こっているのです。全身を不健康なまま放置して、薬や手術で目だけをいじっても、治りにくいのは当然です。 治療の主体はあくまで生活改善にあります。 また、受け身の治療ではないので、患者さん自身の意欲が必要になる方法です。 目の生活習慣病の改善法を、視力回復プログラムとしてまとめました。 ・小食 ・食事 ・腸の正常化 ・運動 ・血流改善 ・睡眠 ・心 当プラズマサロンでも、抗酸化と血流改善のプラズマ療法と同時に、これらの指導を丁寧に、くり返し指導しております。 本質的な生活改善は、がんにも目にも良いのです。   (参)緑内障・白内障は朝食抜きでよくなる

[ライブラリー]2020.01.10