活性酸素の善玉と悪玉
物事に善と悪というように、白黒つけると分かりやすい面があり、またそのように決め付けたがる傾向も分からなくはありません。
体のことで言うと、腸内細菌について善玉菌と悪玉菌と言ったり、コレステロールに関しても悪玉とか善玉とか区別しています。
今回は、万病の元とも言われる活性酸素について、善玉活性酸素と悪玉活性酸素を説明します。
その前に、酸素は原子番号8という事で、電子は8個あります。原子は2個ずつペアを作って安定していますが、何らかの原因で電子のペアが崩れてしまうと、活性酸素化してしまいます。その活性酸素は4種類あり、酸化力の順で言うと、スーパーオキサイドラジカル、過酸化水素、一重項酸素、ヒドロキシラジカルの順で活性が強くなります。
本来、活性酸素は酸化によって、体内に侵入した病原性微生物や有害物質を駆除するために利用されるものです。ですから、スーパーオキサイドラジカルと過酸化水素は「善玉」と呼ばれます。酸化の状態が強くなった後の2つの活性酸素は、正常な細胞まで酸化させて傷つけてしまう欠点を持っています。
具体的には、4つの活性酸素の特徴は以下になります。
◆スーパーオキサイドラジカル(善玉)
スーパーオキサイドラジカルは、ミトコンドリアがエネルギーを発生させる際に生まれます。異物に対して撃退する作用があります。
◆過酸化水素(善玉)
スーパーオキサイドラジカルがスーパーオキシド・ディスムターゼ(SOD)という酵素によって分解される際に発生します。過酸化水素は、体内酵素のカタラーゼやグルタチオンペルオキシダーゼによって分解され、水になります。
◆一重項酸素(悪玉)
一重項酸素は、紫外線を浴びると増えることが知られています。強い酸化力があり、生体分子と反応して細胞を破壊しようとします。身体はこれに対して、βカロチンやビタミンE・C、尿酸などで対抗しようとします。
◆ヒドロキシラジカル(悪玉)
酵素で分解されずに残った過酸化水素が、金属イオンやスーパーオキサイドラジカルと反応することで発生します。酸化力が非常に強く、脂質を次々と酸化させる特徴を持ち、“細胞傷害型”の活性酸素とも呼ばれています。また、遺伝子を傷つけるため、がんの原因の一つとも考えられています。
活性酸素も必要なものですが、悪玉の親玉であるヒドロキシラジカルになると、活性酸素を過剰に発生させるストレス過多などの生活習慣に気をつけること、過剰に蓄積されている重金属などのデトックス、そして酸化しやすい油の摂り過ぎを防ぐことが大切です。
そして、抗酸化に働くプラズマ療法やプロトン・水素を生活に取り入れることがより健康をサポートしてくれるでしょう。