隠れ油に注意しましょう!
私たちの体は食べたもので出来ていますが、その健康度は油が大きな影響を与えています。取る油によって、体質が変わります。
サラダ油や菜種油に代表される植物油やお肉の脂などは、主に炎症体質に持って行きます。サラダ油というと、イメージ的に健康に良さそうに思えますが、リノール酸豊富なオメガ6脂肪酸は体質を炎症体質にしてしまうばかりか、加熱すると、さらにヒドロキシノネナールという神経毒を発生させ、それが蓄積し細胞膜を連鎖的にサビさせ、脳細胞を死に至らしめ、やがて認知症を発症し、ついには脳を殺すとされています。
一方、亜麻仁油や魚油などは主に炎症を抑える体質に持って行きます。
現代では、植物油がアトピー性皮膚炎や花粉症、糖尿病から睡眠不足や慢性疲労といった体の不調の原因になっています。
このような日常の食事に使われている油には、急性症状がないのが厄介なことですが、すでに医学的、科学的な研究で植物油の危険性が多く報告されています。
ですから、植物油が使われているドレッシングや揚げ物は控えて行きましょう。そして、さらにその危険な植物油ですが、特に気をつけるべきは、食品に隠れている「隠れ油」です。
その隠れ油は、マヨネーズ、菓子パン、チョコレート、カレーのルー、フライドポテトなど、何気なく食べている食品の多くに潜んでいるのです。
例えば、マヨネーズは、何と原料の70%が隠れ油です。主成分は卵ではないのです。
また、菓子パンにおいては、多量のマーガリンが使われていることが多いので危険です。マーガリンの原料は、菜種油、パーム油、大豆油など摂取を避けたい植物油であり、トランス脂肪酸の弊害もあります。また、安い菓子パンやケーキ、アイスに使われているチョコレートはチョコもどきであり、やはり多くの植物油脂が使われています。チョコレートは、高くてもピュアチョコレートを選びましょう。
また、アイスクリームも本来のアイスクリームは、乳固形分が15%以上のものを指し、3〜10%はラクトアイスと分類され、乳脂肪の少なさをパーム油でカバーしているので注意が必要です。
また、揚げ物が乗っている海苔弁にも多くの油が入っていますし、カップ麺もスープも怖いですが、麺の油も問題です。
そして、スナック類や揚げ煎餅にも多量の油が使われているので控えて行きたいものです。
とにかく、植物油は多くの健康問題を引き起こします。
一流のアスリートは、勝ち飯にカツ丼は食べません。脳や体の機能をスムーズに働かせたいのならば、隠れ油にも気を遣って行きたいものです。
(参)その病気、その疲労、「隠れ油」が原因です!