スタッフ公式ブログ

温冷浴で自律神経を整えてみましょう!

温冷浴とは、水療法の一種で、元々ヨーロッパで温泉療法として行われていた方法です。

温冷交代浴とも言われ、温度差のあるお湯と水へ交互に浸かる入浴法で、“整う”でブームのサウナと似ています。

自宅で行える方法としては、入浴前にコップ1杯の水をゆっくり飲んで水分を補給します。そして、40〜42°Cのお湯に2〜3分肩まで浸かり、その後20〜30°C程の冷水のシャワーを1分程浴びます。温浴と冷水のシャワーを3〜5回ほど繰り返し、最後は冷水で終わります。浴室や脱衣所は適温を保つと良いでしょう。

注意点は、2つの温度差で、熱いお湯に浸かった後、すぐに冷たい水を浴びると血圧が急上昇し、心臓への負担をかけてしまいます。寒い時期の入浴時に起こることが多いヒートショックと同様、血圧の急上昇による脳卒中や心筋梗塞などを引き起こしかねないため、心疾患や脳疾患のある方、高血圧の症状がある方は控えてください。また、食後や飲酒後、体調の悪い時は避けてください。また、家族に声をかけてからしてください。

温冷浴の効果としては、多くの研究があり、まずは疲労回復、ケガの回復サポート、筋肉痛を和らげる効果、パフォーマンス向上効果等が認められています。そのため、アスリートのケアで取り入れられています。

次に、冷えの改善です。温冷浴により、自律神経の働きが上手く働くようになり、温度調節機能が正常になり、必要に応じて血行が促進されるようになります。

また、血流が良くなることで、体に溜まっていた水分や老廃物がスムーズに流れます。代謝が促進されることで、ダイエット効果や美肌効果も感じることができるでしょう。

さらに、深部体温が高い19〜21時ごろの時間帯に温冷浴をすると、体温が一時的に上昇し、入浴後はその反動でしっかりと下がります。この温度差によりスムーズに入眠でき、睡眠の質も良くなります。

この温冷浴を続けていくと、ミトコンドリアが増えていきます。ミトコンドリアは、私たちのエネルギー通貨であるATPを産生してくれる共生器官です。これから益々寒さが厳しさを増していきます。風邪などの感染症に負けない身体作りやストレスに負けない身体作りのために、温冷浴をお試しください。