断食(ファスティング)はオイル交換?~デトックスによる脂肪燃焼
現代、高脂肪・高タンパク質と称される欧米型の食事により、胃腸を始め、肝臓、すい臓、腎臓などの私たちの臓器は過剰労働を強いられています。 食事と共に、正常な代謝を妨げる化学物質、重金属、薬物などの有害物質が、想像もつかないほど取り込まれ、解毒システムが追い付かないほどのところまで来ていると言えます。その解毒の中心の肝臓では、アルコールのみならず、食物の消化を助ける胆汁酸の生成や、血液中のブドウ糖をグリコーゲンとして貯蔵、コレステロールの生合成、さらには薬や食品添加物、重金属といった有害物質の解毒に働いています。その肝臓に、私たちの毎日の間違った食生活で、大きな負担を掛け続けているのです。 また、現代人の食生活は、トランス脂肪酸まみれであることに加え、リノール酸・アラキドン酸等のオメガ6の過多で、α-リノレン酸・EPA・DHAといったオメガ3の過少の傾向が強く、結果、私たちの体内では炎症性や血栓性が異常に亢進しているのです。 さらに、有害物質は脂肪に蓄積しやすく、神経系、免疫系、内分泌系などに計り知れないほどの悪影響を及ぼしています。 ですから、断食で脂肪の燃焼を促すことは、有害物質と脂肪を切り離し、体外にどんどん排出することになります。同時に、組織の修復が進めば、脂肪に溜まったトランス脂肪酸も含めた有害物質を遊離して体外に排出しやすくすることはもちろんのこと、過剰に蓄積したオメガ6を一掃することで、極端に開いてしまったオメガ3との比率を戻すのにも役立つでしょう。その上で、オメガ3の豊富な食事を通じて油の入れ替えを行えばよろしいでしょう。これはまさしく、断食によるオイル交換ということになるでしょう。 断食を終えて食生活を正しく戻していければ、細胞の生体膜の柔軟性が復活し、体内の炎症性や血栓性が正常になり、現代人に生じているさまざまな生活習慣病を解決に導いていくことになるのです。 (参)脳と体が若くなる断食力