スタッフ公式ブログ

がん

がん検診の根拠は乏しい!

かねてから、がん検診をすることで、ニセがん、つまり過剰診断が増加していることがデータでも明らかになっていて、問題になっています。

厚生労働省でも「がん検診を行うことで、病変を過剰に診断することは、結果的には過剰治療を招くことになりかねない。しかし、特定のがんに限らず、どのようながんであってもがん検診を行うことによって、一定の過剰診断が生じることは不可避である」と報告しています。

しかし、未だにエビデンスを無視してがん検診を続けるのは、立場上、公言できないようです。

約40年前にもアメリカで「がん治療は無進歩」と発言して、アメリカの「がん医療村」から裏切り者として村八分にされた医師がいました。その医師は、アメリカ国立がん研究所のがん情報専門部門の最高責任者でハーバード大学の公衆衛生学教授のジョン・ベイラー医師です。

「がん治療の効果は余りないから、がん予防に力を注ぐべき」というごく当たり前の提言をしただけでした。

しかし、その後1990年に「自然療法の方ががんの標準治療よりも効果がある」と結論付けられて流れが変わりました。

それでも、日本ではエビデンスを無視したがん検診、早期発見・早期治療に邁進し続けています。がん検診により、がんやその他の病気を増加させ、経過観察をせずに、標準治療に持ち込むことで、過剰な治療で苦しむ方も少なくありません。

1990年のアメリカの発表を素直に聞くならば、緊急性のないものであれば、ファーストチョイスを自然療法の中から模索することが必要だと思います。

自然療法は、安心・安全・害をなさないものが多く、その中で医師が取り入れている自然療法・エネルギー療法などを組み合わせて行けば、かなり良いように思います。

がんが遺伝子変異が積み重なって出来たのではなく、体内環境・細胞環境の悪化によってがん化するので、体内環境を良くする自然療法やエネルギー療法こそファーストチョイスになり得ると思います。

とりあえず、症状がない人は、がん検診はやめて見ましょう。

 

(参)がんの半分はニセがん(IDLE)。だから医師の私はがん治療は受けない

[がん/ブログ]2024.06.11

ニセがん(IDLE)の原因は病理診断の限界で生まれています!

かつてはがんの宣告(がん診断)はほとんどが「本物のがん」でした。

というのも、昔は症状が出てから、いわゆる「手遅れ」に近い状態で見つかり、当然病理診断なしで「がん宣告」されていました。しばらくして死亡するのが、ほとんどでした。当時は腹部や胸部を調べる方法がレントゲンだけで、乳がんや子宮頸がんや皮膚がんなど体の表面にできるがん以外は、がんかどうかの診断は死亡後にしかできませんでした。がんの診断基準とは、患者さんの死亡そのものだったわけです。

ところが、現在では無症状でも何らかの検査をすれば、簡単に体内の腫瘤は見つかります。CTや内視鏡などの診断技術の驚異的な進歩で、体の中の検査ができるからです。そして、その腫瘤ががんであるかどうかは、顕微鏡による病理検査で決めるのです。

現代の医師は自分で患者さんががんであるかどうかは、自分で判断しません。というのも、がん医療専門機関の医師でも、病理医以外はがんと診断してはいけないのです。がんと確定診断するのは「がん宣告」の舞台裏の病理医が顕微鏡を駆使して判断しているのです。

人を殺した「本物がん」を顕微鏡で見れば、例外なしに「人相凶悪」だったのでしょう。その「人相凶悪」を根拠にして、未だ起きていない殺人事件の犯人「未来殺人犯」と断定しようとしているのが現在の病理診断なのです。1980年台以降、顔つきが悪い腫瘤や、さらに小さな病変を全てがんと確定診断しているのです。

それまで「人を殺したか、殺しそうな腫瘤」でしたが、「将来、人を殺しそうな腫瘤」になり、ついにはあまり小さいので腫瘤とは言えないような病変も見つかるようになりました。そのため「将来、人を殺しそうな病変」にまで、がんの定義が広がってしまったのです。

それにより、がん診断とがん死亡の変化を一緒に表した「がんグラフ」で分かるように、1980年台以降からニセがん(IDLE)の存在が明らかになりました。そして、そのニセがんが日本で多い理由が、診断機器の発達で検査の機会が増えたことを証明することになりました。

特に、前立腺がんを診る「PSA検査」では、がんグラフにより、ニセがんは7割程度と推測されます。

ですから、がん検診やその他の病理検査の機会の増加により、ニセがんの頻度は上がることを理解して行きましょう。

 

(参)がんの半分はニセがん(IDLE)。だから医師の私はがん治療は受けない

[がん/ブログ]2024.06.01

日本では、がんの過剰診断が多い!

日本ではエビデンスを無視した医療が余りにも多いと指摘されています。

その中で、がん診断について、特にエビデンスを無視して行われていて、さらに、過剰診断の典型例の子宮頸がんについてお伝えします。

現在、1年間で子宮頸がんと診断された患者さんは全国で1万人ほど(2019年)、子宮頸がんによる死亡者数は約3000人(2020年)です。

昨今、若い女性に子宮頸がんが増えていると喧伝されて、エビデンスの不明な子宮頸がんワクチン接種を呼びかけられています。

実は、日本では子宮頸がんは2000年ごろまでは減少していて、なぜか2000年を超えてから増加に転じています。それは、20歳台後半の若い女性のみならず、60台前半の女性でも同様に増加しているのです。若い女性だけではないのです。

そして、この日本独自の子宮頸がん急増は「ニセがん」の存在と考えるのが最も自然だとされています。日米のがん統計からみると、子宮頸がんの診断の4割は、本来は治療が不必要な「ニセがん」つまり過剰診断である可能性が高いのです。

2012年7月16日「福井新聞」の特別記事「子宮頸がんを学ぶ」の中で、パーソナリティーから「検診では、どれくらいの時点でがんだとわかりますか?」と尋ねられた医師が「検診では細胞の検査で、目で見てがんだとわかる前の段階から発見できます」と答えていますが、過剰診断のリスクを大いに含んでいるわけです。

厚生労働省のがん検診の研究班でも「細胞診による子宮頸がん検診を契機に発見された軽度および中程度異形成は、子宮頸がんの自然史に記載したように10年間で88.7%、82.9%がそれぞれ正常へと消退したとの報告がある。・・・これらは治療症例を含んではいるものの、多くは自然消退が見込めるものに対する過剰診断に相当する可能性がある」。

そして、「液状検体法を用いた子宮頸部擦過細胞診による子宮頸がん検診の死亡率減少・罹患率減少効果についての報告はない」「がん検診を行うことで講師た病変を過剰に診断することは、結果的には過剰治療を招くことになりかねない。しかし、特定のがんに限らず、どのようながんであってもがん検診を行うことによって、一定の過剰診断が生じることは不可避である」とまとめています。

さらに、国立感染症研究所の資料からも、子宮頸がん検診を受けても子宮頸がん死亡は減少しないことがわかります。つまり、米国、英国、韓国、日本の国際比較で、日本は子宮頸がん検診の受診率が一番低く21%程度なのに、死亡率は4カ国中で最低なのです。逆に、検診をしない方が、死亡率は低いことを意味します。

よって、以上から子宮頸がんに関しては、検診はしない方が良いと分かります。

 

(参)がんの半分はニセがん(IDLE)。だから医師の私はがん治療を受けない

[がん/ブログ]2024.05.27

美味しいチーズが病気を増やしています!

戦後から日本人は乳製品を取ることを習慣化され、現在では乳製品を取らない日はないくらいです。朝はパンと卵と牛乳又はヨーグルト、カフェラッテのモーニング、昼はチーズの乗ったハンバーガーやピザ、夜は乳製品入りのドリアやパスタなど、そしておやつにはチーズ入りのスナック類。

40〜50年くらい前には、チーズは高額商品で、流通量も今よりずっと少ない状況でした。現在では、いろんな料理に乳製品が使われるようになっています。

そんな中、特にチーズは乳製品の中で多く使われていて、さまざまな病気に関連していることが分かって来ています。

まず、乳製品は全て骨密度の低下をもたらし、骨折しやすい体にして行きます。私が小さい頃には、給食に必ず牛乳が付いていました。健康飲料として、成長を促し、骨を強くするという理由からでした。

ところが、現在では乳製品はすべからく骨折率を高めることが分かっています。

しかも現在の生産方法では、ホルモン剤や抗生剤等の投与によって不自然な大量生産により、危険度を増したものになってしまっているのです。

そして、タンパク質が濃縮されているチーズにおいては、消化器系にも負担になります。腸内に炎症や腐敗現象を引き起こしたり、リーキーガッド(腸漏れ)により免疫関連の異常を引き起こしたり、アレルギーや膠原病になりやすくしたりします。

さらに、高タンパク質は血液を酸性化し、体内環境の悪化、細胞環境の悪化により代謝の異常、さらには日本人死亡原因第1位のがんの増加にもつながっています。

また、タンパク質の腐敗によって生成されるアンモニア窒素物は肝臓で尿素を放出することになり、腎臓にも負荷がかかります。

そして、動物性タンパク質である乳製品に含まれる過剰なIGF -1(インスリン様成長因子)は、異常な細胞増殖、すなわちがん化につながり、膀胱がん、前立腺がん、乳がん、大腸がんの発症リスクを増大させることが指摘されています。

ですから、『乳製品は美味しい顔をした危険な嗜好品』との認識で、適度な距離で楽しみましょう。

[がん/]2024.04.17

全てはつながっています。がんが悪い訳ではありません!

がん細胞は、遺伝子のエラーミスなどが積み重なって出来た悪いものというのが一般常識です。

しかし、元々私たちの細胞から出来たものです。本当に悪者でしょうか。

世の中において、罪を犯した人間はすべて悪者なのでしょうか。同じように考えられます。

視点を変えると、凶運も自ら招いている点があります。境遇は自ら造っている面があります。

東洋哲学では、物事に良い悪いは関係ないと考えます。

人は人間と書きますが、さまざまな人や事象の縦糸と横糸の織りなす狭間を演じているものと思います。風が吹けば桶屋が儲かる。ブラジルの一匹の蝶の羽ばたきが、テキサス州で竜巻を起こすというようなバタフライ効果がありますが、人は他の人やさまざまな事象の影響で人生を演じさせられている面があるのです。

がんもさまざまな原因がありますが、多くは今までの生き方の間違いを気付かせてくれるものとしてとらえる方が、しっくりくるのです。

がんが出来て「悪いものだから切ってしまおう、焼いてしまおう。後は、また今までの生活に戻れます。」と言われたらどうですか。食事も含めて、今までの生活習慣ががんを作ったのではないですか。

よく「2:6:2」の法則と言われるものがあります。組織のような集団ができると、優秀な上位が2割、平均的な中位の人材が6割、下位のグループが2割に分かれるという考え方です。生物のアリや蜂の集団にも見られます。

先程の犯罪者の例も含めて、がんなど悪いところを取っておしまいとはいかないのです。必然だから、犯罪が行われたり、病気が作られたりしているのです。

ですから、そうならないような環境作りが必要だと思うのです。

東洋医学や哲学をベースにした全人医療の考え方に則って、病気や物事を見ていくといろいろなつながりに気付いていくものです。

人とのわだかまりやストレス、生活習慣などによってバランスを崩している面です。

そして、心が明朗愛和な状態になり、生活習慣も整ってくると、自ずと体内環境も改善されていき、病気が縮退していくのです。この手順が順当ではないでしょうか。

いきなり悪いところを切り取る荒療治も時には必要でしょうが、その周りの環境に配慮していくことは必ず必要でしょう。

そして、正しい生活習慣を知り、正しい食生活を知って、明朗で心穏やかに過ごしていくことが大切です。

現在、益々自然災害は猛威をふるって来ています。それは、人間が地球上のがん細胞のように、我が物顔で自然環境に負荷をかけ続けているからです。イライラ・せかせかして交感神経が優位になれば、自然環境は最大級の低気圧である台風やハリケーンによってバランスを取ろうとしているのです。それでも、穏やかにならなければ、地震という局所のアポトーシス的活動により、土地ごと入れ替えようとするのです。

ですから、がんの発生意義を考えて、体内環境の改善、心のあり方を見直して行ってみてはいかがですか。

[がん/ブログ]2024.04.08

発がんや転移の指令物質”エクソソーム”を知りましょう!

がんは遺伝子変異が積み重なってできたものと、今の医療では教えています。

ところが、この理論は間違いだと世界中の研究で証明されています。

そして、一番しっくり行くのがエクソソームによる理論です。体内環境の悪化によって環境をそれに適した状況に変えていくために、細胞から分泌されるエクソソームによってがん化が促されたり、転移が促されていくという理論です。

このエクソソームという顆粒は、正常細胞でも多く分泌されていますが、がん細胞においても、がんの増殖や転移、再発において重要な役割を果たしているのです。

そして、この顆粒の中に、様々なタンパク質やHSP(ヒートショックプロテイン)、m RNA(メッセンジャーRNA)、mi RNA(マイクロRNA)といった物質が含まれています。このm RNAやmi RNAは数百以上あり、血液中を流れていて、遺伝子の働きを調節し、細胞の働きを変えてしまう作用があります。

ですから、大元のがん幹細胞がエクソソームやタンパク質を使って、周囲の正常細胞に遺伝子変異を起こさせることによって、がん細胞に変身させます。決して、正常な細胞に遺伝子変異が蓄積したからがん化したのではなく、環境に適した状況にすべく分泌されたエクソソームやタンパク質の作用によって、それなりのバランスの形ががんになったというものです。

現在、日本におけるがん治療において、標準治療と称する3大療法が優れているとされていますが、エビデンスに反しています。

なぜなら、すでに、1990年にアメリカの大規模な研究調査によって、「自然療法の方が通常の抗がん剤、放射線治療、手術よりも治癒効果が高い」と報告されています。それにより、欧米ではがんは減少に転じています。

当然です。がんは遺伝子変異が積み重なって出来た悪いものなので、抗がん剤で殺してしまわないとならないという理論が根本的に間違いだからです。抗がん剤自体が、造がん剤であり、体内環境を劣悪な環境にするからです。

がんは体内環境を改善させれば、治るのが世界の常識です。今の標準治療と称する3大療法は、逆効果なのです。治った方の多くが、食事などを見直して、心のあり方を反省し、体内環境の改善に務めた結果なのです。

がん治療のファーストチョイスは、体内環境の改善と心のあり方から始めましょう。そして、治療は安心・安全の自然療法を先に選択してみましょう。その時に縁があれば、雷の理論を応用したプラズマ療法やDENBA、活性水素水や酵素などから始めてみたいものです。

抗がん剤をせざるを得ない場合には、それまでにぜひ、試して頂きたいものです。場合によっては、抗がん剤による体内環境悪化に伴う副作用の軽減にも役立つでしょう。

 

[がん/ブログ]2024.03.30

がん治療では、マグネシウムが必須です!

生存率の低いがんとして有名な膵臓がんは、マグネシウム摂取量と相関関係があることが分かっています。マグネシウム摂取量が100mg下回るごとに、膵臓がんの発生率は約24パーセント上昇します。

膵臓がんにおいて、糖尿病を罹患している患者では、その発症リスクの大きな要因です。その糖尿病は、糖分の摂りすぎよりも、実は、マグネシウム不足が最大の原因です。そして、そのマグネシウム不足では肥満者の割合も増加しています。

それもそのはず、マグネシウムは体内の300以上の酵素を働きに関与している。つまり、代謝に大きく関与しているので、マグネシウム不足は、代謝の低下を引き起こすのです。

ですから、マグネシウム不足は、がん、糖尿病、腎臓病、高血圧、心臓病、不整脈、動悸、骨粗鬆症、関節炎、喘息、湿疹、蕁麻疹、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、ADHD(注意欠如多動症)、うつ、不安、神経過敏、慢性疲労、頭痛、不眠など、ありとあらゆる疾患や症状を引き起こします。

よって、体内にマグネシウムをしっかり満たしておくことは、生命にとっては絶対的に必須なのです。

ところが、現代食ではミネラルが足りていないことが多い状況です。コンビニや手軽なファーストフードの食品では、高脂肪でカロリーは取れても、ビタミンやミネラル、食物繊維が十分に取れていません。

一方、昔ながらのご飯と具沢山の味噌汁と野菜のおかずでは、多くのミネラルを摂取できます。

その中で、マグネシウムは、私たちのエネルギー通貨であるATPを生み出すミトコンドリアの機能を高めます。それにより、免疫細胞も元気になったり、必要に応じてアポトーシスも誘導されることになり、がんの退縮にも一役担うわけです。

マグネシウムを多く含む食材には、大豆、ゴマ、野菜、果物、海藻など様々ありますが、治療的には高濃度マグネシウムの摂取や入浴剤、外用のマグネシウムローションなどで速やかに体内のマグネシウム濃度の回復を図るのが良いでしょう。

[がん/]2024.03.27

足湯を楽しんでみましょう!

昔から日本人に親しまれてきた足湯ですが、旅行先の温泉地だと、足湯を楽しめる場所が各地にあります。

足湯は着衣のまま利用できるため、老若男女問わず一緒に気軽に楽しむことができます。心臓への負担が少なく、高齢者も安心して楽しむことができます。

けれど、忙しい日常だと悠長に足湯をする時間はなかなか取れません。実は、足湯が持つ効果は、癒しだけではなく、一日のコンディションを整える大きな効果があります。

現代人は、平熱が35度台は当たり前と言うように、体が冷えている方が増えています。

本来の平熱は、36.5度以上が好ましいとされています。その体温によって、好ましい新陳代謝や免疫力、体内酵素の働きを保つことができます。ところが、その体温がたった1度下がり35度台になると、基礎代謝は約12%下がり、免疫力は約37%下がり、体内酵素の働きに至っては約50%も低下してしまいます。すなわち、感染症やがんになりやすい体になってしまうのです。

また、平熱は36度台であっても、ストレスや運動不足等で、手足の末端が冷えて血行が悪い方がいます。

そこで、この足湯が、簡単に冷え体質を解消して行けるものなのです。

その効果は、冷えの改善と全身の血流が良くなることで、疲労回復や疲れにくい体質になります。また、リラックスできることで、副交感神経が優位になり、ストレス解消、安眠効果、さまざまな痛みの軽減も期待できます。

代謝が悪いと自覚されている方は、良く歩くこともしっかりとやって行きましょう。

 

さて、足湯のやり方は、足底から15センチ上にある三陰交というツボ当たりからふくらはぎが浸かるまでで、お湯の温度は40度から41度、10分〜20分程度浸かると良いでしょう。少し長めにやる場合は、途中で湯温が下がってきたら差し湯ができるように、別途43度〜45度のお湯を用意すると安心です。

また、入浴剤を入れるとさらに効果的です。

そして、足裏には汗腺が集中しているので、体内の毒素を効率良く排出できるとされています。化学物質を多く取り込んでいたり、薬剤を多く服用されていたりしている方は、大概お湯の色が変わったり、クサイ匂いもします。体質改善目的の場合は、頻度を高めて繰り返し足湯をすることで、毒素が排出されて色の変化や匂いがなくなってきます。

体調不良の方は、入浴後改めて足湯をしたり、早朝や日中の隙間時間で繰り返し行うことで改善されています。

とりあえず、足湯を楽しんでみましょう!

欧米でがんが減り、日本だけが急上昇の理由!

船瀬俊介さんの「ガンを治す『波動医学』」の中で、人を救う素晴らしい技術の一つであるDENBAを高く評価しています。その一方で、日本だけが世界の流れに反して、がんが急上昇している理由を、エビデンスを元に紹介しています。

あまりにもエビデンスをないがしろにしているので、船瀬さんは大犯罪だと述べています

事実、カルフォルニア大学で全米のがん患者の平均余命を徹底的に調べた結果、病院に行ったがん患者の余命は平均3年でした。一方、病院に行かなかった患者の余命は平均12年6カ月でした。

その部分を以下、ご紹介します。

 

・・・とにかく、現在日本で横行している“がん治療”は、治療の名に値しない。まさに大量虐殺だ。“がんで死んだ”とされる患者の八割が、医療ミスで惨殺されているのだ。特に、超猛毒抗がん剤による“毒殺”の犠牲者は無残だ。一方、欧米諸国では1990年を境に、がん死者が減っている。・・・欧米では、以来、脱抗がん剤が急速に進んでいる。だから、欧米は“がん死”が減っているのではなく、“抗がん剤死”が減っているのだ。・・・

 

極端な表現ではありますが、現在、病院で行われている抗がん剤治療は、虐殺療法であると、続けて、がん“治療”の10大犯罪を具体的証拠(エビデンス)をあげて述べています。

 

  • がんの主原因は欧米食と飽食である(米マクガバン報告、1977年)
  • 抗がん剤は無力である(NCIデビュタ所長、議会証言、1985年)
  • ADG(アンチドラッグジーンズ:反抗がん剤遺伝子)で増殖(同証言)
  • 2、3剤投与群の死亡率は7〜10倍、縮小がんも5〜8ヶ月で再増殖(米東海岸レポート、1985年)
  • 抗がん剤は強烈発がん物質、二次がんが発生する(NCI報告、1988年)
  • 抗がん剤、放射線、手術の三大療法は危険で無効である(OTA報告、1990年)
  • がん検診を受けた人ほど発がん、がん死、早死にする(チェコ・レポート、1990年)
  • 動物性たんぱくは史上最悪の発がん物質である(チャイナ・スタディ、2005年)
  • 腹七部サルのがん発症率は半分以下(ウィスコンシン大学、2009年)
  • 断食は、がんと戦うベストの方法(南カルフォルニア大学、2010年)

 

その点、プラズマ療法は、アメリカがん学会に呼ばれて、世界一がんを消す技術だということで、2016年に表彰されています。代替療法になるので、表に出せなくて認知度が低いのが難点ですが、ヒポクラテスの誓いの“害のないことをせよ”という言葉に従うならば、どちらがファーストチョイスか判断できます。ただし、これだけで治るとは言えませんし、他に良い様々なものが出続けているので、無理ない範囲で併用していくと良いかと思っています。お勧めは、活性水素水とDENBAです。サプリメントは、様々な良いものがあるので、ご自身の経済に合わせて行くことになるでしょう。

 

(参)ガンを治す「波動医学」

[がん/ブログ]2024.02.21

3大ミネラルで感染に備えましょう!

良質な食事に欠かせないものに、3大ミネラルがあります。

それは、マグネシウム、亜鉛、セレンの3つです。これらは、免疫を高めて感染から体を守るのに欠かせない体作りに不可欠なものです。

まず、マグネシウムは何百種類もの代謝酵素の働きに不可欠なミネラルで、多くの生命活動に関与しています。免疫システムにもダイレクトに関わり、白血球のNK細胞(ナチュラルキラー細胞)やT細胞の一種には、感染細胞を処理する働きがありますが、マグネシウムが不足すると、この働きが著しく低下することが分かっています。

また、亜鉛もマグネシウムと同様に数多くの代謝酵素に不可欠なミネラルで、NK細胞やT細胞などのリンパ球に強力なサポートをしています。特に、胸腺の中でT細胞を分化・成熟させるのに不可欠な酵素に不可欠なミネラルです。この時、亜鉛が足りないと、未熟なT細胞がアポトーシス(細胞死)を起こして胸腺が萎縮し、T細胞のトレーニングを正しく行えなくなります。

また、亜鉛はB細胞の受容体に作用することによって、抗体産生をコントロールして免疫力を働かせています。

3つ目のセレンも、さまざまな酵素の作用や構成成分として非常に重要なミネラルです。抗原に対する白血球の反応を高めたり、サイトカイン(炎症の重要な調節因子)の生成をコントロールしたりして、感染症に対する効果や治癒率を高めることが知られています。

そして、亜鉛とセレンは、体内で作られる重要な抗酸化物質(抗酸化酵素)の構成要素としても不可欠なミネラルです。玄米や大豆、種実類などの高マグネシウム食品が、亜鉛やセレンの摂取源としても優れています。

ちなみに、この3大ミネラルは必須ミネラルの中でもとりわけ重要で、がんの予防や改善においてもそれぞれが強力なパワーを発揮するため、究極の抗がんミネラルでもあります。

ですから、手軽なインスタント食品などのジャンクフードを避け、感染症の予防として、必須栄養素を豊富に含む“精製や加工の度合いが低い食べ物”をしっかり摂って行きましょう。

 

(参)ウイルスにおびえない暮らし方