スタッフ公式ブログ

健康法

自律神経を乱さない発し方をしましょう!

私たちはイライラしていると、とがった言い方になって相手を責めたり、疲れが溜まっていると、いい加減な言い方になってしまいます。このように「言い方」が、気分や状況によって変わってしまう根本的な原因は“自律神経”にあります。

ですから、普段何気なく使っている言葉に注意することで、人間関係や健康を左右する自律神経をコントロールすることができるのです。

自律神経が乱れると、血流が悪化し、全身の細胞に酸素と栄養が行き渡らなくなります。すると、集中力や判断力が低下し、正しい言い方が出来なくなってしまいます。

攻撃したりされたり、侮辱したりされたり、嘲笑したりされたりするなどのネガティブな言い方はする方もされる方も、自律神経のバランスを乱します。すると、血管は収縮し、血流は悪くなり、どんどん自律神経のバランスは崩れて行きます。そして、短期的には頭痛や疲れやすい、便秘などの身体への悪影響も出て来ます。長期的には、がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病などの生活習慣病に発展してしまいます。

反対に、自律神経のバランスが整っている時は全身の隅々まで血液が行き渡るので、脳も冴え渡ります。その結果、説得力のある言い方や、思いやりのある言い方、相手を敬う言い方など、場面に応じた適切な言い方をすることが出来ます。心身ともに明朗で柔和な心持ちで過ごすことが出来ます。

言い方を変えることで、「口は災いのもと」から「口は幸運のもと」に変えることが出来、人生も変えて行くことが出来ます。

ですから、体調が優れないことを自覚して、意識的に言い方を変えることで、自律神経のバランスを整えて、体調を良い方に持って行くことが出来ます。

その時のやり方のヒントは以下になります。

  • ゆっくり話す
  • 背筋を伸ばす
  • 笑顔で
  • 抑揚をつける
  • フーッと長く息を吐く
  • ポジティブに
  • 意表をつく、ユーモアのある言い方や茶目っ気のある言い方をする
  • ほめる
  • 無駄な心配をしない
  • 余計なことを話さない

 

寒さが厳し時期ですと、どうしても自律神経の働きが悪くなります。どうぞ暖かくお過ごしください。

ちなみに、プラズマ療法やDENBAヘルス(デンバ技術)は自律神経を整えて血流を良くすることが確認されています。ぜひ、体験されて見てください。

 

DENBA技術はすばらしい!

DENBA技術は、水分子と同じ波長の低周波を活用することで、本来、食品鮮度保持の実現から始まった技術です。“流れる水は腐らない”と言われるように、水分子を動かし続けて新鮮さを保ちます。

現在では、商品生産、産地保持、輸送、中継保存、加工などの様々な流通過程で大いに役立っています。特に、船舶輸送などの長期間の鮮度保持でもDENBA技術は能力を発揮しています。また、中国では富裕層向けにDENBA技術を取り入れた高額な冷蔵庫が多く売れています。

日本では、油が酸化しにくく減りにくく、カラッとおいしく揚がるとのことで、富士そばさんが、天ぷらを揚げるフライヤーに使用しています。

そして、常識を変えるほどのDENBA技術は、健康分野でもビックリ現象を引き起こしています。

本物技術だと理解した伊藤忠商事などの大手が資金を出して、東京大学や慶應義塾大学等で様々な研究が行われていて、多くのエビデンスが集まって来ています。

今はまだ、医療機器でないので、曖昧な言い方しかできませんし、以下の疾患の回復例はあくまで個人の感想としての取り扱いになりますが、余命を切られた方の回復をはじめ、自律神経系を強化していると思われる症例が集まっています。

人により睡眠薬を手放すことが出来た方もいて、自律神経の働きが良くなり、睡眠の質も良くなるので、ホテル業界で有名なアパホテルさんでは、「グッドスリーププラン」を作り、各ホテルにDENBAのマットを設置し始めました。

元徳洲会病院最高顧問、現井口病院院長の高野良裕医師はDENBAの可能性を理解していて、次のようにおっしゃっています。

DENBAテクノロジーは人間の体の健康の本質的な部分に働きかけているのだと考えられます。僕はこれから自分の病気も含めて、西洋医学では治療困難な病気に対して、いろいろと研究し挑戦していきたいですね。その意味でDENBA Healthの登場は大きな勇気を与えてくれますね。」

DENBAは、体内の水分子に振動を与えることで、体の内から温めて、免疫や自律神経系の働きを良くするようです。ですから、がんや神経難病、自律神経失調症などに役立っています。また、体の新陳代謝を良くしたり、機能を高めてくれるようです。

ですから、スポーツ選手が使い始めています。体が柔らかくなったり、疲れなくなったり、怪我が早く治ったり、自律神経のバランスが整いパフォーマンスが良くなったりと、手放せなくなっています。

よく本物技術と言いますが、まさにDENBAは本物で、付き合うものを害さない、付き合うものを良くする、シンプルで安心、安全、安価な技術です。

ぜひ、日常に取り入れてご家族皆様の健康に役立ってもらいたいと思っています。

当サロンでは、がんの方の日常サポートの一環で、プラズマ療法とともにご利用されると良いと思っています。DENBAによって、日常の体調が少しでも良くなればと願っています。

 

「祈り」や大切な人に思いを馳せる効用

年明け早々、能登・北陸・新潟では悲しい災害が起こりました。また、2日には羽田空港でも大きな事故が起きました。

世界に目を転じても、イスラエルとパレスチナの紛争やウクライナでの紛争と悲惨な状況が続いています。

そして、世界では大きな病で自身と向き合って戦っている人々が大勢います。

このような時に、遠く離れた私たちには、そのような人々に「祈る」ことしかできません。

この「祈り」は送られる人にも、「祈る」という行為を行う人にも、良い効果をもたらします。

病気の家族や友人のために「祈る」、困難な状態にある人々のために「祈る」行為は、大きな効果があることが実験で認められています。

カルフォルニア大学での実験では、心臓病の患者393人を、192人と201人の2つのグループに分けました。そして、192人のグループだけ毎日、他の人々から祈りを送ってもらいました。

すると、祈りを送ってもらったグループでは9人の病状が悪化したのに対して、送ってもらわなかったグループでは48人も悪化したそうです。

また、ミズーリ州の病院での実験です。1000人の患者を2つのグループに分けて、一方のグループだけに他の人から祈りを送ってもらいました。

すると、祈ってもらったグループの人たちのほうが、10%も回復が早かったという結果が出たそうです。

また、デューク大学が1986年から1992年に行った実験もあります。

この実験では、65歳以上の4000人を調査したところ、毎日祈りをささげている人は、祈らない人よりもずっと長生きしたそうです。

つまり、祈りを送られる人にも、祈るという行為を行う人にも、祈りは良い効果をもたらすのです。誰かが困難な状況にあるとき、相手には知らせなくても、心から愛と祈りを送ってください。それはきっと相手の力になるからです。

そして、祈ること以外に、頼れる人がいるんだと、大切な人の顔を思い浮かべると生きる力が大幅にアップします。

祈りや大切な人を思うことは、私たちの意識をより高い方向へと集中させることができます。そのとき、私たちはより方向へ導かれるでしょう。

苦しくてどうにもならずに心の底から祈るとき、どこからともなく、『ゆだねなさい。そのままにしておきなさい。』という声が聴こえることもあるでしょう。

しかし、多くの場合、はっきりとした答えや導きは現れないかもしれません。けれど、あなたが心から祈るとき、あなたはどこかで自分を捨て、大いなるものにゆだねているのです。

そして、自然と心が落ち着いてくるでしょう。それもまた、祈りの効用なのです。

私も毎日、家族や縁ある方々に祈りを奉げています。それは以上の効用を知っているからなのと、自身の心の浄化のためです。

ぜひ、皆様も祈りや大切な人を思い馳せることを日常に取り入れてみましょう。

 

(参)祈りの言葉

幹細胞培養上清液は面白い

先月のあるイベントで、女性企業家100億円プロジェクトを推進している株式会社アジアビジネストラスト代表取締役CEOの道端泰代さんと知り合い、その縁で再生医療の幹細胞培養上清液を取り扱うことになりました。

この幹細胞培養上清液は、ヒトから採取された幹細胞を培養する際に使用した培養液だけを抽出し、遠心分離させて滅菌処理等を施した上澄み溶液のことです。

この上清液の中には、幹細胞から分泌された様々な生理活性物質であるサイトカインや増殖因子、免疫調整因子、エクソソームなどの成分が豊富に含まれています。そのため、老化などにより衰えた細胞の回復を後押しして、健康や美容に対する効果が期待できます。

現在、幹細胞治療においてはして、様々な疾患に対して研究が進められています。アルツハイマー型認知症、脳梗塞、関節リウマチ、アレルギー疾患等です。

ただ、再生医療においては、自家細胞を使った自家移植と、他家細胞を使った他家移植があり、自家移植での拒絶反応はないですが、移植するまで待たされることと、本人が40歳を超えていたり、病気だと健康状態に影響されて幹細胞の能力も低くなりがちです。一方、他家移植では、若くて健康な細胞を必要な時にすぐに使用できますが、骨髄間葉系幹細胞は大丈夫なのですが、一般では免疫拒絶反応に注意しなければなりません。

そして、幹細胞治療はまだ初期の段階にあり、かなり高額になります。例えば、日本初の他家間葉系幹細胞医療製薬であるJCRファーマ株式会社の「テムセルHS注」は、成人の標準的用法でおよそ1400万円になります。また、札幌医科大学附属病院で行われている自家由来の骨髄幹細胞を用いた治療ではおよそ3000万円を超えると言います。

ですから、他家由来の幹細胞培養上清液を使うことで、いつでも利用でき、副反応はほぼなく、格段安い価格で使用できるので、多くのエビデンスが集積されて来ています。特に、国際幹細胞普及機構の骨髄幹細胞の上清液を用いた症例では、末期がんやパーキンソン病患者の方々への有効性や万能性が証明されています。

そして、注射での投与以外に、単に塗布したり、エアガンで導入したり、光音響バイオ機器などによって導入できるので、医師以外の方の施術にも応用ができます。ご希望の方には、機器をご紹介します。

特に、点眼や点鼻による吸収も優れているので、様々なお悩みに対応していければと思っています。

来年は、体験会なども開催して行きたいと思っています。

また、ご縁を頂いた方々には、この1年間、本当にありがとうございました。

これからも、よろしくお願い申し上げます。

[ブログ/健康法]2023.12.30

温冷浴で自律神経を整えてみましょう!

温冷浴とは、水療法の一種で、元々ヨーロッパで温泉療法として行われていた方法です。

温冷交代浴とも言われ、温度差のあるお湯と水へ交互に浸かる入浴法で、“整う”でブームのサウナと似ています。

自宅で行える方法としては、入浴前にコップ1杯の水をゆっくり飲んで水分を補給します。そして、40〜42°Cのお湯に2〜3分肩まで浸かり、その後20〜30°C程の冷水のシャワーを1分程浴びます。温浴と冷水のシャワーを3〜5回ほど繰り返し、最後は冷水で終わります。浴室や脱衣所は適温を保つと良いでしょう。

注意点は、2つの温度差で、熱いお湯に浸かった後、すぐに冷たい水を浴びると血圧が急上昇し、心臓への負担をかけてしまいます。寒い時期の入浴時に起こることが多いヒートショックと同様、血圧の急上昇による脳卒中や心筋梗塞などを引き起こしかねないため、心疾患や脳疾患のある方、高血圧の症状がある方は控えてください。また、食後や飲酒後、体調の悪い時は避けてください。また、家族に声をかけてからしてください。

温冷浴の効果としては、多くの研究があり、まずは疲労回復、ケガの回復サポート、筋肉痛を和らげる効果、パフォーマンス向上効果等が認められています。そのため、アスリートのケアで取り入れられています。

次に、冷えの改善です。温冷浴により、自律神経の働きが上手く働くようになり、温度調節機能が正常になり、必要に応じて血行が促進されるようになります。

また、血流が良くなることで、体に溜まっていた水分や老廃物がスムーズに流れます。代謝が促進されることで、ダイエット効果や美肌効果も感じることができるでしょう。

さらに、深部体温が高い19〜21時ごろの時間帯に温冷浴をすると、体温が一時的に上昇し、入浴後はその反動でしっかりと下がります。この温度差によりスムーズに入眠でき、睡眠の質も良くなります。

この温冷浴を続けていくと、ミトコンドリアが増えていきます。ミトコンドリアは、私たちのエネルギー通貨であるATPを産生してくれる共生器官です。これから益々寒さが厳しさを増していきます。風邪などの感染症に負けない身体作りやストレスに負けない身体作りのために、温冷浴をお試しください。

 

温冷浴で自律神経を整えてみましょう!

温冷浴とは、水療法の一種で、元々ヨーロッパで温泉療法として行われていた方法です。

温冷交代浴とも言われ、温度差のあるお湯と水へ交互に浸かる入浴法で、“整う”でブームのサウナと似ています。

自宅で行える方法としては、入浴前にコップ1杯の水をゆっくり飲んで水分を補給します。そして、40〜42°Cのお湯に2〜3分肩まで浸かり、その後20〜30°C程の冷水のシャワーを1分程浴びます。温浴と冷水のシャワーを3〜5回ほど繰り返し、最後は冷水で終わります。浴室や脱衣所は適温を保つと良いでしょう。

注意点は、2つの温度差で、熱いお湯に浸かった後、すぐに冷たい水を浴びると血圧が急上昇し、心臓への負担をかけてしまいます。寒い時期の入浴時に起こることが多いヒートショックと同様、血圧の急上昇による脳卒中や心筋梗塞などを引き起こしかねないため、心疾患や脳疾患のある方、高血圧の症状がある方は控えてください。また、食後や飲酒後、体調の悪い時は避けてください。また、家族に声をかけてからしてください。

温冷浴の効果としては、多くの研究があり、まずは疲労回復、ケガの回復サポート、筋肉痛を和らげる効果、パフォーマンス向上効果等が認められています。そのため、アスリートのケアで取り入れられています。

次に、冷えの改善です。温冷浴により、自律神経の働きが上手く働くようになり、温度調節機能が正常になり、必要に応じて血行が促進されるようになります。

また、血流が良くなることで、体に溜まっていた水分や老廃物がスムーズに流れます。代謝が促進されることで、ダイエット効果や美肌効果も感じることができるでしょう。

さらに、深部体温が高い19〜21時ごろの時間帯に温冷浴をすると、体温が一時的に上昇し、入浴後はその反動でしっかりと下がります。この温度差によりスムーズに入眠でき、睡眠の質も良くなります。

この温冷浴を続けていくと、ミトコンドリアが増えていきます。ミトコンドリアは、私たちのエネルギー通貨であるATPを産生してくれる共生器官です。これから益々寒さが厳しさを増していきます。風邪などの感染症に負けない身体作りやストレスに負けない身体作りのために、温冷浴をお試しください。

 

心のバランスをとって、体を大切にしましょう!

私たちの多くの疾患には、ストレスが影響を及ぼしています。

特に心理的なストレスは、感情の変化をもたらし、必ず身体的な変化を引き起こします。

実は、医者にかかる大半の患者が心因性の病気を患っています。この身体症状を伴うストレス関連疾患は数百以上あり、多様な症状があります。頭痛や肩こり、便秘などです。

よくある自覚症状ほど、実は心因性です。ですから、ストレスを生みそうな場面に出くわした時、以下のような行動指針を持っていることが大切です。

 

・簡素な暮らしを心がける

・体の不調をわざわざ探さない

・仕事を好きになる

・何か魅力的な興味(趣味など)を持つ

・足るを知る

・人間を好きになる

・明るい、快活な言葉とユーモア

・逆境にある時、静かに受け入れ乗り越える

・小さなことでクヨクヨ思い悩まない

・今この瞬間を生き、将来のことを気に病まない

・何か楽しいことを計画する

・イライラを続けない

 

以上のようなルールを守って、心のバランスを保てるようになれば、体の不調も遠のきます。

そして、体よりも頭を使う人ほど自分の心をうまくコントロールできずにいます。運動したり、ウォーキングをしたりして、適度に体を動かす習慣も取り入れて行きましょう。

ちなみに、プラズマ療法は、自律神経のバランス力を高めるとされています。エネルギーチャージをしながら、ストレスに負けない脳と体作りにお試し下さい。

 

(参)「こころ」と「身体」の法則

認知症の予防に水をたくさん飲みましょう!

現在、日本人の平均寿命と健康寿命との差は、男性で9歳、女性で12歳ほどになります。

つまり、介護状態が長いと言うことで、ピンピンコロリで死ぬことが難しいと言うことです。介護が必要になった原因の1位は認知症になり、次に脳血管疾患になります。

そして今回は、「認知症は水を飲めば治る」という事実をお伝えします。

まず、「認知症」と「物忘れ」とは全く性質は別物です。ところが、認知症の初期症状をチェックする簡単なテストは記憶障害を測るもので、「物忘れ」がひどくなれば認知症だと間違って考えています。「物忘れ」は何歳でも起きます。

「記憶」と「認知」は、別の働きで、「記憶」は忘れずに覚えていることであり、「認知」は自分の置かれた状況を正しく把握し、行動に結びつけてゆく働きです。具体的には、「認知」は、この場がどこかという「認識」、この場と自分の関係の「理解」、そして自分はどうするべきかという「判断」、この3つの要素から成り立っています。ですから、あらゆるミスは、「一過性の認知症」になり、継続的なミスが「認知症」であり「自己修正障害」とも言えます。

さて、人体の水分量は、年と共に減少して行きます。子どもで体重の75%、成人で60%、65歳以上の高齢者で50%になります。体重が50キロとすると、65歳以上の高齢者の水分量は25キロになり、およそ250~500ccの水が不足するだけで、意識はおかしくなります。

熱中症では、意識障害を起こすので、不調を感じることができなくなります。そのような点で、認知症も熱中症と似ています。

そして、介護を要する高齢者に水を十分飲ませると、認知症の異常な言動が次々と治まって行きます。

実は、脳の萎縮は正常な老化現象であり、認知症とはほとんど関係ありません。二十数年前に、アメリカの修道女が101歳の長寿で亡くなりましたが、死の直前まで仕事を完璧にこなしていました。解剖したところ、成人女性の脳が1200~1300グラムの所、彼女の脳は870グラムしかなく、老化により著しく萎縮していました。

また、認知症は、他の精神疾患と同じく人格全体の反応で、発病の年齢や症状によって、統合失調症やうつ病、認知症という名前が付けられているだけで、病の本質はほとんど同じです。採血すると、脳の働きにかかわる神経伝達物質のアセチルコリンやドーパミンなどの数値はほとんど一緒です。身体的には、認知症とうつ病はほとんど同じという意見もあります。

そして、認知症の意識は眠っているように暗い状態です。関心には度合いがあり、関心が高い(強い)、低い(弱い)というようなエネルギーの大小があります。認知症では、このエネルギーが大きく失われています。ボーッとすることが多くなり、以前興味あったことに関心がなくなります。関心を持つエネルギー、意識するエネルギーを覚醒水準と言いますが、この覚醒水準が上がらないと、何かを認知し、そこへ向けてエネルギーを出すことができません。認知症では、この覚醒水準が下がっているのです。認知症の方の意識は、眠っている時と同じように暗いのです。

そして、治すためには、覚醒水準を上げて「認知」を正しく働かせることです。そのための一番有効な方法が「水分を多くとること」なのです。

ほとんどの認知症患者は水分不足で、脱水を起こしています。ですから、水をたくさん飲むと、顔つきがしっかりして、コミュニケーションがきちんととれるようになります。姿勢や動作にも効果が表れます。すると、転倒事故も少なくなります。

また、逆説的とも思えますが、尿失禁にも水をたくさん飲ませることで改善されます。というのも、脱水による意識障害、脳の覚醒水準の低下が尿意の知覚を麻痺させているので、排尿をコントロールできていないのです。ですから、水をたくさん飲ませることで、脳の覚醒水準を上げて尿意の知覚の働き、排尿のコントロールが働くことで、尿失禁は改善するのです。

水分をしっかりとることは、日中の覚醒水準を上げ、睡眠の質を良くして、夜の異常行動すら改善につながります。

とにかく、認知症予防には水分をたくさん摂ることから始めて行きましょう。

お勧めの水は、プラズマウォーター、ナノバブル水素水、プロトン水です。

ちなみに、プラズマ療法では矢山利彦先生が認知症の改善例を学会で発表されています。エネルギー通貨であるATPを増やすことが、覚醒水準を高めることになるので納得ですね。

 

(参)水をたくさん飲めば、ボケは寄りつかない

がんの転移はいつから?

がんはいつ転移するのでしょうか?

多くの人は「早期がんのうちは転移しないか、転移しにくい」と考えているようです。がん検診を呼びかけるのにも「がんは早期発見・早期治療が大切」が決まり文句になっていますね。

しかし「早期がん」といっても、最低でも直径1センチはあり、たった1センチのがんの中には、およそ10億個のがん細胞がつまっています。そこまで育つには5~20年かかり、そこまで育っても転移していないなら、それは「がん細胞に転移する能力がない」証拠でしょう。

ところが研究では、転移するがんは生まれたとたん、1ミリ未満から転移し始めることが分かっています。逆に、転移能力のないがんは、治療しないで放っておいても転移できません。

結局、「がんは早く治療しないと転移してしまう」というのは誤解です。

転移する能力のあるがんは、見つけたときには転移していて、手術すると暴れ出してしまいます。早めに見つけて抗がん剤をしても、寿命を縮めるだけになるのです。

近藤医師は、多くの研究データを読み込み、「早期発見は死亡リスクを増やし、手術をすると寿命を縮めてしまう」と明かしてくれました。極論に聞こえますが、「人間ドックは救命装置ではなく、寿命短縮装置であり、ハッキリ言えば“人殺し装置”です」と、用心するよう伝えています。

事実、医療費はうなぎ上りで大金が使われているにも関わらず、がんの死亡者も増加したままです。医療資源が不足すると、死亡者が減るという現象もあり、医療ビジネスだと揶揄されるわけです。

がんの早期発見・早期治療の方法が間違いなのは、もう分かっているわけです。がんを早期発見しても、三大療法をすることではなく、ストレスによる心の問題や食生活などの生活習慣を整えることをまずしっかり取り組むことが大切です。せっかく早期発見したなら、心の持ち方や細胞環境を整えることを第一にやってみましょう。時に、がんが正常化することにもなるでしょう。

 

(参)眠っているがんを起こしてはいけない

日本の将来を担う子供たちを健康にしましょう!

今の日本はどうでしょう。

日本人の死因のトップであるがんは、他の欧米諸外国では減少に転じているのに、増加を続けています。また、国民の医療費と介護費用の総額は60兆円を超えて、税収とほぼ同額です。

子ども達の不登校やいじめは増え、自閉症や知的障害児も増え続け、自殺や小児がんも増加し、不妊で赤ちゃんを授かることもままならなくなって来ています。

これらの状況は、現代における生活、身の回りのほとんどのものが問題だらけだということです。

ですから、分野や領域の壁を越えて、見直さなければならないことを全てやっていくことが大切になります。

今回は、京都市の杏林予防医学研究所内の(一社)日本幼児いきいき育成協会(JALNI)の取組みをご紹介させて頂きます。先日、このJALNIのマスター養成講座を受講し、日本の将来を担う子供たちの現況と問題点を学び、具体的な対策を講じて、子供たちを救って行くことの必要性を強く思いました。

この具体策こそJALNIの目的で、胎生期から幼児期の子供の健全育成の正しい知識の普及とその推進に資することです。

なぜ、胎生期からなのか。それは、子供たちがお腹にいる時から、食事を始め様々な影響を受けていくからです。そして、お腹の中の胎児が女児であれば、その女児の卵巣内では原始卵胞が出来上がっていて、その時点から卵細胞の減少が始まるからです。もう、母親が妊娠5カ月ごろには孫の種も出来ているのです。

そして、健全でいきいきした子供たちを育成するための項目は、次のようなものです。

食育/音育/朝型生活/噛み方/正しい呼吸/自然の中での遊び/有害なものの回避や除去/適度な不衛生/笑い・・・

 

食生活においては、精白した炭水化物や加工食品、トランス脂肪酸を避け、油の摂り方に気をつけて行くことなどです。

「ま・ご・は・や・さ・し・い」の食を取り入れて行くことです。自然の力を使うことです。

このままでは本当に子供たち、そして孫たち、日本の未来が危険になります。

ぜひ、日本幼児いきいき育成協会(JALNI)の教えを学んで行きましょう。

少しでも身の回りの間違った生活習慣に気づかせて行き、世の中を良くして行きましょう。

 

(参)日本幼児いきいき育成協会

[ブログ/健康法]2023.08.30